スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2016年06月23日

日銀総裁「所得格差は拡大していない」

日銀の黒田総裁が20日、「日本で所得格差は拡大していない」との認識を示したそうです。

慶応大学での講演の後、学生から、大規模な金融緩和で富裕層の資産価値が膨らむ一方、労働者の賃金は伸びていないと指摘され、それに対しての反論の中で述べたようです。

黒田総裁は、失業者が減って雇用者の総所得が増えた点を強調し、所得格差の拡大が「日本で起きているとは思っていない」と学生の指摘を否定したことが新聞で報道されていました。

日銀総裁が、よくもこんなデタラメが言えたものです。安倍首相も同じようなことを言っていました。

雇用者の総所得というのは、役員報酬なども含みます。また、安倍首相が国民総所得が増えたということを言いますが、国民総所得というのは企業の利潤も含まれます。これをもって、所得の格差が拡大していないという根拠にはなりません。

実際はどうでしょうか。働く人の実質賃金は、5年連続マイナスを続けています。5%も目減りし、統計を取り始めて最低の水準です。実質所得が減り、しかも社会保障も削られてきていますから、国民は消費に回すことが難しくなっています。そのため、個人消費は2014年度、2015年度連続してマイナスです。リーマンショックの後でさえ、個人消費のマイナスは1年止まりでした。日本では、それだけ深刻な事態に陥っています。

大企業の内部留保は、300兆円を優に超えています。毎年の利益も伸び、その過半が株主に還元されています。

実体はこうなのに、どうして日本で格差が拡大していないなどという結論になるのでしょうか。

安倍政権は自分に都合のよい数字しか言いません。都合の悪い数字は隠しています。年金の運用で大幅なマイナスを出していることも、例年なら参院選の投票前に発表される予定だったのに、選挙後に発表を先送りしました。

黒田総裁は、3年前の就任時に、「2年で物価目標2%を達成する」と言明しました。しかし、その目標は達成できず、達成できる見通しさえ立っていません。目標を達成できなかった責任については全く触れず、日銀のとった「異次元の金融緩和」について「道半ばだが、プラス効果は十分あった」と言っています。

安倍首相の無責任ぶりにも呆れますが、日銀総裁まで、この無責任ぶり。こういう無責任な人たちに日本のかじ取りを任せるわけにはいきません。  


Posted by jacks at 15:46Comments(0)

2015年06月05日

痛快だった衆院憲法審査会

衆院の憲法審査会で、参考人の憲法学者全員が、安倍内閣が今国会に提出している安保関連法案を違憲という認識を表明しました。自民・公明の与党が推薦した憲法学者も含めた全員です。

安保法案が違憲だということが憲法学者の口から国会の場で表明されたのです。違憲な法案を国会で通すわけにはいきません。違憲立法は許されません。

自民・公明が推薦した早稲田大学の長谷部氏の意見は明快でした。「集団的自衛権が許されるという点は違憲だ」と明言しました。集団的自衛権行使容認を閣議決定し、安保法案の国会提出を強行した安倍内閣の姿勢についても「立憲主義にもとる」と表明しました。

繰り返しますが、自民・公明が推薦した参考人の意見です。これは安倍内閣にとって痛打でしょう。与党にとっては想定外の発言だったかもしれません。しかし、憲法学者という立場から見れば、それほど今の安倍内閣のやっていることは異常ということなのでしょう。

こんな法案を成立させてはいけません。  


Posted by jacks at 16:58Comments(0)

2013年01月19日

知識、見識、胆識

安岡正篤が広めた言葉に「知識、見識、胆識」というものがあります。先日、NTTの鵜浦博夫社長が座右の銘としているという記事を見ました。鵜浦氏は、仕事上の判断で悩んだ時、この3つの言葉を思い浮かべ、自分が考えていることはどのレベルなのか自問自答しているそうです。

知識とは、知っているというレベル。見識とは、知識に体験や人格が加わった上での判断力。胆識とは、知識や見識が深まった上で、どんな抵抗や障害があってもやり遂げるという強い信念、実行力となった状態。

胆識がなければ、いくら知識や見識があっても物事は成就しません。リーダーにとって最も大切なものでしょう。では、どうすれば胆識が身につくのでしょうか。

鵜浦氏は言います。
「一つひとつの課題に深い問題意識を持ち、覚悟を持って取り組むこと。抵抗や障害を乗り越え、目標を達成した経験を積み重ねることにつきるのではないでしょうか。」
「直面した課題についてよく勉強し、問い直し、考え抜き、議論し、行動する。その繰り返しで知識が見識となり、胆識になっていくのだと思います。」

人生の経験をある程度積めば、その時その時、真剣に徹底的に取り組み、失敗から学び、とことん考え抜いて実践してきたことで、判断力や実行力に自由度が増したことが実感できるものです。そのことを改めて思い起こさせてくれました。  


Posted by jacks at 00:13Comments(0)